試験に出そうな過去問を1日3問無料で解説!これを使って宅建合格!1日3問無料解説はこちら
友だち追加

共同抵当・同時配当・異時配当とは?

共同抵当とは、1つの債権に対して、複数の不動産に抵当権や根抵当権を設定すること言います。
例えば、あなたが事業を行っていて、事業資金として1500万円が必要となりました。
そして、あなたは2つの土地(甲地と乙地)を所有しており、甲地の評価額1000万円、乙地の評価額500万円だったとします。
ここで、A銀行から1500万円を借りるためには、甲地だけでは、担保(保証)としては不十分なため貸してくれません。
そこで、甲地と乙地を担保として1500万円を借りたとします。
この場合、あなたは、A銀行のために、甲地と乙地の両方に抵当権を設定します。
これが共同抵当です。

そして、共同抵当の目的となっている不動産が競売にかけられた場合にどのように配当されるか?
配当の仕方には2つあります。それが「同時配当」と「異時配当」です。

同時配当

同時配当とは、共同抵当の目的たる不動産について、全部が同時に競売にかけられ、それぞれの不動産の競売代金(落札された価格)の総額が同時に配当される場合をいいます。

例えば、あなたがA銀行から3000万円の借金をし、その借入金債務を担保(保証)するために、あなたが所有する甲地・乙地・丙地の3つにA銀行を1番抵当権者とする抵当権を設定した。
そして、A銀行が、甲地・乙地・丙地の全部を同時に競売をかけて、配当を受けることが同時配当です。

宅建試験で重要なのは、配当の受け方ですね!
これについては、少し長くなるので個別指導でお伝えします!

異時配当

異時配当とは、共同抵当権者が、抵当不動産の一部だけを先に競売にかけ、配当を受けたが、まだ、貸したお金の全部を返してもらっていないから、その後、「別の抵当権を設定した不動産」について競売を申立てて配当を受ける場合をいいます。

例えば、あなたがA銀行から3000万円の借金をし、その借入金債務を担保(保証)するために、あなたが所有する甲地・乙地・丙地の3つにA銀行を1番抵当権者とする抵当権を設定した。
そして、A銀行が、甲地のみを競売にかけて、1000万円の配当を受けたが、まだ2000万円の債務が残っています。そのため、その後、乙地と丙地を競売をかけて、配当を受けることが異時配当です。
異なる時期に配当を受けているので異時配当ですね!

これについても、配当の受け方が重要なのですが、少し長くなるので個別指導でお伝えします!

試験に出そうな過去問を1日3問無料で解説!これを使って宅建合格!1日3問無料解説はこちら

関連ページ