試験に出そうな過去問を1日3問無料で解説!これを使って宅建合格!1日3問無料解説はこちら
友だち追加

宅建試験のための勉強時間は?宅建試験対策に必要な学習時間

私の場合は、LETOSの通信講座のカリキュラム(計画)で毎日与えられた問題を解くことをメインで行っていましたが、日々の学習時間は違いました。

なぜなら、2時間勉強しよう!といった目標設定はしていないからです。

むしろ、このような勉強時間に関する目標設定をしてはいけません!

このような目標設定をしている方は多いのではないでしょうか?

私自身、高校の期末テストはこのように、今日は30分試験勉強しよう・・・(試験3日前なのに)
という目標を立てていました。

しかし、この目標の立て方が間違っていることを通信講座で教えてもらいました。

目標設定は「勉強時間」ではなく、「今日何を学習するか?」に的を当てて勉強しなければならないということです。

そうすることで、日々着実に宅建の実力が付いてくるというわけです!

私は、ほぼ毎日1時間半から2時間半は勉強していました。

法律知識のなかった私だからこのくらいの時間がかかったのだと思います。

もし、LETOSの通信講座を受けていなかったら、勉強の仕方もよくわからないですし、まず、自分で計画も立てなかったと思います。また、ダラダラと非効率な勉強をしていたと思います!

まだ、独学で学習するのであれば、「今日何を学習するか?」を決めて勉強しましょう!

試験に出そうな過去問を1日3問無料で解説!これを使って宅建合格!1日3問無料解説はこちら

関連ページ