防火地域・準防火地域とは
市街地における火災の危険を防除するため定める地域を言います。
市街地では特に住宅密集地では、一軒の建物が火災に遭うと、近隣の建物にも日が燃え広がる恐れがあります。そのために、防火地域や準防火地域を定めるわけです。
防火地域や準防火地域では、燃えやすい建物にしてはいけませんよ!などのルールが定めれています。
防火地域・準防火地域内の建築物の規制
防火地域 | 準防火地域 | |
---|---|---|
耐火建築物等 | 階数3以上の建築物 または 延べ面積100㎡超の建築物 |
地上階数4以上の建築物 または 延べ面積1500㎡超の建築物 |
耐火建築物等 もしくは 準耐火建築物等 |
上記以外の建物 | 地上階数3以下 かつ 延べ面積500㎡超の1500㎡以下の建築物 |
耐火建築物等 準耐火建築物等 |
- | 延べ面積500㎡以下 かつ 地上階数3の建築物 |
上記規制の適用がない建物
(耐火建築物等または準耐火建築物等にしなくてもよい建築物)
- 高さ2m以下の門または塀
- 防火地域内で、看板、広告塔などの① 「屋上に設置するもの」、もしくは② 「高さが3mを超えるもの」は主要な部分を不燃材で造り、おおうこと
- 準防火地域内で、木造建築物等における外壁及び軒裏で延焼のおそれのある部分は防火構造としなければならない